原付と言えばみなさんの多くは50ccの原動機付自転車を思い浮かべるでしょう。
このブログではその原付ではなく「原付2種」と呼ばれるカテゴリーの原付を紹介しています。
ここで原付2種の定義をおさらいしておきましょう。。
分類 | 排気量 | プレートの形状と色 | |
---|---|---|---|
原付 | 一種 | 50cc以下 | ![]() |
二種 | 50cc超え 90cc以下 |
![]() |
|
90cc超え 125cc以下 |
![]() |
このブログでのカテゴリーはこのピンクのナンバープレートの原付です。
90cc超えの125ccまでの原動機付自転車の事を「原付2種」と言います。
あまり見た事が無い方もいると思いますが、最近、いわゆるその経済性・運動性から50ccの原付よりも人気が高まってきています。
じつは去年より50ccの出荷台数を上回ってきています。
メーカーも各種色々な車種の展開に力を入れてくるようになりました。
今後もこの流れは増えてくると思います。
今まで50ccの原付で不満な人、また物足りない人も是非この機会に原付2種の世界に入ってみましょう!!