★原付2種の維持費について★
原付2種には一般的に以下の5つの項目が維持費としてあります
①税金(軽自動車税)
②自賠責保険(強制保険)
③任意保険料(自動車保険)
④メンテナンス代(オイル交換等)
⑤ガソリン代
以上の5つが挙げられます。
まず①税金。
軽自動車税ですが、原付2種は年額2,400円です。
あと自動車重量税は126CCから掛かりますので、原付2種は非課税となります。
②自賠責保険。
保険料 原付(125cc) | |
1年(12ヶ月) | ¥7,500円 |
2年(24ヶ月) | ¥9,950円 |
3年(36ヶ月) | ¥12,340円 |
4年(48ヶ月) | ¥14,690円 |
5年(60ヶ月) | ¥16,990円 |
※年数が長ければ長いほどお得な計算になります。
まとめて加入した方が絶対お得です!!
③任意保険料
→これは保険の内容によってかなり開きがあります。
また自動車保険に入っている方はファミリーバイク特約を是非利用しましょう!!
ファミリーバイク特約の場合で10,000円~20,000円位をなります
④メンテナンス代
→原付2種は車検がありません。よって通常の車に掛かるような費用は発生しません。
故障の度に都度対応です。
→試算してみます
・オイル交換(年2回) 1,500×2回で 3,000円
・定期点検(年1回) 15,000×1回で15,000円
・プラグ交換(2年/1回)2,000×1回で 2,000円
・エアクリーナー交換 1,500×1回で 1,500円
で、予備のメンテナンス費用(3,500円)を加えると。。
年間で25,000円位の費用が掛かると予測できます
あくまでも、予測ですので、お持ちの車種や年数によって当然変動します
⑤ガソリン代
→これは車種によってもかなりバラツキがでます
→またカタログ値通りにはいかないのが実情と言われています
一応試算しますと。。
年間走行距離を200日×10㎞=2000㎞
2000㎞÷40km/l=50リットル
50リットル×130円=6,500円
よって、ガソリン代のコストは6,500円と推測できます!!
以上諸条件は付きますが、以下の様に数字を出す事が出来ました!!
① 2,400円
② 7,500円
③15,000円
④25,000円
⑤ 6,500円
①~⑤の合計は56,400円となり、原付2種の1年間のコストの目安となります!!
これもあくまでも目安ですので、色々と調整すれば恐らく5万円は切れると思います。
月額4,000円ちょっとで楽しめる乗り物が原付2種!!
軽自動車が40万円位、普通自動車が50万円位掛かると言われる中では破格ではないでしょうか?
年間5万円ちょっとで自分だけの移動手段が維持出来るなんてとても最高だとは思いませんか?
まとめ
原付2種の維持費は年間5万ちょっと。
月額にすると4,000円ちょっと。スマホ代よりもお得な費用で、通勤通学からツーリング・ちょっとした買い物まで色々とこなしてくれる素敵な移動手段!!
それが原付2種。とてもその維持費はリーズナブルです!!
ちなみに廃車に関する記事はこちら↓↓↓
ちなみに保険に関する記事はこちら↓↓↓