目次
ECナビとは?
『ECナビ』は、株式会社VOYAGE GROUPが運営しているポイントサイトです。VOYAGE GROUPは、老舗のポイントサイトである『リサーチパネル』も運営しています。
運営実績は14年以上と非常に長く、会員数500万人を超える老舗のポイントサイトで、信頼性の高いポイントサイトと言えます。
運営会社 | 株式会社VOYAGE GROUP |
---|---|
サービスの強み | ランクアップグレードシステムによる高還元率 |
会員数 | 600万人以上 |
案件数 | 2431件 |
登録特典 | 3500ポイント |
ポイントレート | 10ポイント=1円 |
ECナビでのポイントの貯め方

ECナビでメインとなるポイントの貯め方は、ショッピングによるポイント還元です。ECナビを経由したショッピングの1.1%がポイントとして加算されます。
通常のポイント加算の他にも、期間限定でポイント還元率アップの商品や、モニター利用でのポイント獲得といったお得なイベントもあるので要チェックです。
出典:https://ecnavi.jp/
ECナビに登録するメリット

ECナビを活用する3つのメリットをご紹介します。
ランクアップグレードシステムによる高還元率
ECナビのメリットはランクアップグレードシステムによる還元率の高さです。通常の1.1%に加えて、会員のランクがあがれば15%ポイントが加算されます。
一般会員からゴールド会員にグレードアップするには、半年以内に以下の条件を満たす必要があります。
・お買い物承認回数:15回以上
・対象ポイント獲得数:3,000pt以上(300円相当)
また期間限定で、ポイントは0加算ですが、Amazonでの購入でもお買い物回数に加算されるイベントが開催されている場合もあります。イベントを組み合わせた利用で、グレードアップしやすいよう仕組み化されているのでぜひ活用しましょう
提携サイトのポイントと連携できる
2つ目のメリットは、提携サイト『リサーチパネル』で貯めたポイントをECナビと合算できることです。リサーチパネルはアンケートの回答でポイントを稼ぐサイトです。
リサーチパネルと併用すれば、ショッピングなしでもポイントの獲得が可能となっています。提携サイトでのポイント獲得もランクグレードアップにカウントされるので、非常にお得です。
安心感のある運営
ECナビは運営実績の長さだけでなく、プライバシーマークの取得、非営利団体JIPC(日本インターネットポイント協議会)所属企業で非常に安心感があります。
JIPCは健全なポイントサイト運営を促進する非営利団体で、参加企業では利用者の利益を損なうことがない運営に努め、JIPCの定めたガイドラインにした運営が行われています。
また、個人情報の管理についても、プライバシーマークを取得しているので信頼ができます。
ECナビに登録するデメリット

続いては、ECナビを活用するデメリットをご紹介します。
Pex以外の交換ルートがない
ECナビで貯めたポイント換金は、同じ親会社が運営するポイント交換中継サイト、Pexの登録が必須となります。
登録作業が煩雑なのは、ユーザー観点ではデメリットと言えるでしょう。
コツコツ系のポイント獲得が難しい
ECナビは、ショッピングでのポイント獲得をメインとするサイトなので、アンケートやゲームなどのコツコツ系のポイント獲得には弱いです。
商品購入以外でもポイントを稼ぎたい方は、提携するリサーチパネルを利用するのがよいでしょう。
登録に少し手間がかかる
サイトを利用するために必要な手間が少し多いのもデメリットでしょう。ECナビの登録は、一般的なポイントサイトの登録に加え、支払いのためにPexの登録が必要になります。
複数サイトをまたぐ登録が必要なのは少し面倒ですが、ポイント獲得による還元率は高いので、この点については割り切った利用が求められるでしょう。
ECナビの登録方法
ECナビの登録方法について紹介します。
ECナビの登録方法は5ステップです。
- ECナビに移動してメールアドレスを入力
- 届いたメールのURLをクリック
- 会員情報を入力
- 入力内容を確認して「登録する」をクリック
- 本人認証を行う
順調に進めば3分程度で終わる作業です。
スマホ画像付でわかりやすく解説していますので、スムーズに進められると思いますよ。
今すぐに登録したい方はこちら
①ECナビに移動してメールアドレスを入力
まずはこちらからECナビのサイトに移動しましょう。
移動すると、いきなりメールアドレス入力画面になります。

格安SIMの携帯をお使いの方など、メールアドレスをお持ちでない方は、GmailやYahoo!メールなどのフリーのメールアドレスを使用すると良いでしょう。
②届いたメールのURLをクリック
入力したメールアドレスに仮登録完了のメールが届くため、メール内のURLをクリックしましょう。

URLをクリックすると、会員情報入力画面になります。
③会員情報を入力
会員情報入力画面になったら必要事項を記載していきます。

主な入力事項は、以下の通りです。
- 名前
- フリガナ
- ニックネーム
- 郵便番号
- 生年月日
- 性別
- パスワード
すべての入力がおわったら、「確認へ進む」をクリックしましょう。

④入力内容を確認して「登録する」をクリック
入力内容確認画面になるので、間違いがないのかを確認しましょう。
間違いがなければ、「登録する」をクリックしましょう。
ひとまず会員登録は、完了です。
ポイントサイトは、電話番号による認証を行わなければ、ポイントの交換ができないため、この流れで本人認証を行っておきましょう。

⑤本人認証を行う
登会員登録完了画面から、本人認証の画面に移動できるので、登録した流れでそのまま本人認証ができます。
ログイン画面から本人認証を行う場合は、ログイン後に画面を下にスライドさせると、下記のアイコンが出てくるので、クリックして本人認証を行いましょう。

本人認証は、まずログイン用メールアドレス(最初に登録したメールアドレス)に認証コードを送ってもらいます。

認証コードがメールに届いたら、認証コードを入力します。

認証コードを入力したら、次は本人確認のために携帯電話の番号を入力します。

携帯電話の番号を入力したら、電話認証コードをSMSでもらうのか、音声により教えてもらうのかを選びます。
電話認証コードをもらったら、さっそく入力しましょう。
電話認証コードを入力したら、登録に必要な工程は完了です。
お疲れさまでした。
ECナビの退会方法について
ECナビの退会方法について紹介します。
ECナビの退会方法は、とても簡単でたったの3ステップです。
- マイページから退会ページに移動する
- 退会前の注意事項を確認する
- 退会ボタンをクリックする
ECナビの退会は、ポイントサイトの中でもかなり簡単な方です。
①マイページから退会ページに移動する
まずログイン画面の右上のメニューボタンをクリックして、マイページに移動します。

マイページに移動したら、画面の下の方にある「ECナビを退会」をクリックして退会ページに移動します。

②退会前の注意事項を確認する
「ECナビを退会する」をクリックすると、退会前の注意事項を確認しましょう。

ECナビを退会する理由などを答えるアンケートがあるので、よければアンケートに答えます。
③退会ボタンをクリックする
注意事項の確認やアンケートが終われば、「ECナビを退会する」をクリックしましょう。

ECナビに登録したらすぐやりたい案件5選
ECナビに登録したらすぐやりたい案件は、以下の5つです。
登録直後であっても、これらの5つをすべてやると、23,000円(2021年8月時点)をいきなり稼げます。
カテゴリー | 案件 | 稼げる金額 |
証券会社口座開設 | マネックス証券 | 5,000円 |
証券会社口座開設 | PAYPAY証券 | 6,000円 |
証券会社口座開設 | 楽天証券 | 4,000円 |
クレジットカード作成 | JCBカードW | 5,000円 |
クレジットカード作成 | Tカード Prime | 3,000円 |
ECナビは、金融系に強い印象です。
詳しく紹介していきます。
①マネックス証券口座開設

口座開設数が188万口座を突破(2020年8月時点)で、預かり資産は4.3兆円になる大手ネット証券会社です。
マネックス証券は、口座開設と取引を1回行うことで、5000円稼ぐことができます。
マネックス証券のトレーディングツール代表格である「マネックストレーダー」は情報量が多く、ブラウザサイトも他社と比較して見やすいと評判です。
②PAYPAY証券口座開設

近年爆発的な人気を誇るPAYPAYグループの証券会社で、口座開設と指定の取引を行うと、6,000円を稼ぐことができます。
PAYPAY証券は、誰でも手軽にスマホで株式投資ができるサービスで、最低投資金額は1,000円と手軽な金額からスタートできます。
PayPay証券のアプリダウンロード数は、170万ダウンロードを突破(2020年11月時点)するほどの人気アプリです。
③楽天証券口座開設

楽天市場など楽天グループのサービスを利用している方が外せないのが楽天証券です。2020年新規口座開設数№1で、現在最も勢いのある証券会社です。
条件達成には、口座開設後1万の入金が必要ですが、サクッと4,000円貰えます。
楽天証券は、投資した金額に対してもポイントが付与されるので嬉しいです。
ポイントでの投資も可能で、とても使い勝手が良いです。
積みたてNISAやiDeCoの取り扱い銘柄も豊富ですよ。
④JCBカードWの作成

JCBカードWは、JCB屈指の高還元率カードで、クレジットカードの人気ランキングでも、必ず上位に入る大人気のクレジットカードです。
カード作成で、サクッと5,000円稼げる神案件です。
女性向けには、同じ条件でJCBカードWプラスLがあります。
いずれも、Web入会のみの受付で、18~39歳限定のカードです。
通常のJCBカードの2倍の還元率で大変お得です。
セブンイレブンやスターバックス・Amazonなどのパートナー店では、ポイントが2倍から10倍になりますよ。
⑤Tカード Prime

TカードPrimeは、Tカード史上最高峰のクレジットカードと言われています。
年会費は初年度無料で、2年目以降も年1回以上の利用で無料になるため、実質は永年無料です。
Tポイントは、いつでも1%以上の還元率で、ツタヤのレンタル登録料は無料という嬉しい特典付です。
稼げる金額は、3,000円とやや地味ではありますが、Tポイントが貯まりやすいため主力になりうるオススメのカードです。
まとめ
『ECナビ』は、ショッピングのポイント還元率が非常に高いポイントサイトです。こつこつ系のポイント獲得には向いていませんが、リサーチパネルで獲得したアンケートポイントを合算できるのも魅力的です。
Pexという同会社が経営する換金サイトとの連携が必要なので、登録の手間は少し多いですが、個人情報の取り扱い、運用についても信用のおける企業です。
還元率も高く、お得なイベントも頻繁に開催されているので、連携を活かしてポイ活を効率的にこなしたい人にオススメです。記事を読んで自分に合っていると感じた方は、ぜひ利用してみてください。
・運営実績は14年以上と長く、会員数500万人を超える老舗のポイントサイト
・ショッピングによるポイント獲得がおすすめ
・ランクアップグレードシステムによる還元率の高さが魅力
・プライバシーマークを取得しているのでセキュリティ面で安心
・Pex以外の交換ルートがない
・コツコツ系のポイント獲得が難しい