★原付2種の寿命とメンテナンスについて★
今回は原付2種の寿命について纏めたいと思います
原付2種には車検という概念がありません。車両の手入れはオーナーの任意で行われます。
言い換えればオーナーのバイクへの思いがそのままバイクへの健康状態として出ますので、メンテナンスについては小まめに定期的に実施していきましょう。
また特に中古車購入を検討している方、また新車を購入している方でも日ごろのお手入れで愛車の状態が変わってしまいますので、よく参考にしてくださいね
●走行距離について●
一般的には色々意見はあると思いますが、5万kmというのがひとつの目安になると言われています。ただし、スーパーカブなどでは軽く10万kmを超えてますし、バイク便などのライダーの方でも20~30kmという例もありますが、それは今回あまり参考にはならないでしょう。
またこの5万kmという数字もちゃんと手入れやメンテナンスなどを実施するという前提での距離数ですのでお気をつけください。ノーメンテナンスでは5万kmどころか、1万kmでバイクが壊れてしまう可能性が高いです。これは原付2種に限った話ではありません。他のバイクや車でも同じです。
仮に中古バイクをご検討の方は少なくとも5万kmを超えるものは敬遠するのが、得策でしょう。いくらリーズナブルでも、のちのメンテナンス費用がかさんで返って高くついてしまう恐れがあります。実際に中古バイクに手を出すとしたら2~3万km前後までのモノから選ぶのが無難だと思いますので、購入の際には頭に入れておきましょう。
●実際のメンテナンス内容について●
では具体的なメンテナンスについて触れたいと思います。
①エンジンオイル&オイルフィルター交換
初回は1,000km。それ以降は6,000km毎に実施するのがいいです。
費用は1回あたり1,500円~3,000円
※作業は自分でもスペースとコツが分かれば出来ます。
※難しい方はGSやショップへ持ち込んでやってもらいましょう。
エンジンオイルはエンジン内の血液の様な存在です。
放置しておくと人間同様、エンジン内の汚れで詰まったり、動くが悪くなってきたりします。
あとオイルフィルターに関してもオイル交換の2回に1回の割合で交換しておくべきです。
バイクの健康の為にも必ずこまめな交換を実施しておきましょう!!
②ミッションオイル交換
こちらは駆動系のオイル交換になります。
だいたい5,000kmを目安に交換をおススメしています
費用は1回あたり1,000円
※作業自体は自分でも出来ますが、①同様GSやショップへ持ち込む事可能です
ミッションオイルは駆動系の血液です。加速や減速などの性能に直結しますのでこちらも定期的に交換しましょう!!
③エアクリーナー交換もしくは清掃
こちらも最低でも1万kmを目安に実施してください
費用は自分で交換の場合は2,000円
自分で清掃の場合はタダ
※マフラーの上にあるエアクリーナーBOXの蓋を外すだけですので、是非自分でやりましょう
もちろん、GSやバイクショップでも費用は掛かりますがやってくれます
④ブレーキパッド交換
こちらも前で5000km,後で10000kmをめどに行ってください
作業はGSやバイクショップへ持ち込んでやってもらう方が無難でしょう。
※ブレーキというとても安全に関わる重要なパーツですので、こちらは必ず実施しましょう
ブレーキが利きづらい、音が鳴るといった症状が出れば交換してください
⑤スパークプラグ交換
スパークプラグはエンジンの燃焼室内に送られたガソリンと空気の混じった混合気に点火する役割を持ちます。
ススの付着や劣化で火花がうまく飛ばず、エンジンの性能が低下してしまいますので、最悪の場合はエンジンが止まってしまうこともあります。
劣化する前に交換することで、エンジンのパフォーマンスを良好な状態に保つ様にしましょう。
交換目安はエアフィルターと同時に交換するのが効果的だ
費用は2,000円~3,000円程度で、距離の目安は5000km位です。
⑥タイヤ交換
文字通りタイヤの交換です。
目安は走行状況により変わりますし、前輪・後輪によっても変わってきます
交換目安としては走行距離というよりも溝の深さやゴムの柔らかさが基準になってきます
溝の深さであれば3ミリあれば大丈夫でしょう。敢えて走行距離で括るとすれば20,000km。
交換は古タイヤの処分も出てきますので、GSやバイクショップへ持ち込んでやってもらいましょう。
タイヤ自体の費用は2本で5,000円程度であとは工賃ですので、20,000kmになったら交換してもいいと思います。
これ以外にも手入れする箇所(ベルトなど)ありますが、まずは上記6か所をお手入れしておけば、原付2種バイクの寿命は延びるのは間違いです。
自分の大切な相棒であり、自分の命を守ってくれるものですので、小まめな手入れを実施していきましょう!!
まとめ
原付2種バイクは小まめなお手入れで長く付き合える乗り物です。
最低限必ず上記6項目のお手入れを行っていきましょう!!