★街にも自然にもフィットする、軽快でアクティブなスタイル★
本田技研工業㈱HPより
メーカー名 | HONDA |
全長×全幅×全高 | 1935×795×1090mm |
ホイールベース | 1230mm |
シート高 | 784mm |
車両重量 | 106kg |
エンジン形式 | 空冷4ストOHC2バルブ単気筒 |
総排気量 | 109cc |
ボア×ストローク | 50×55.6mm |
圧縮比 | 9.0 |
最高出力 | 8.0PS/7500rpm |
最大トルク | 0.87kg-m/5500rpm |
燃料供給方式 | PGM-F1 |
最大燃料タンク容量 | 4.3L |
キャスター角/トレール | 27度/78mm |
変速形式 | 4速リターン(停車時ロータリー式) |
ブレーキ形式 前・後 | ワイヤー式ドラム |
タイヤサイズ 前・後 | 80/90-17 80/90-17 |
メーカー希望価格 | 334,800円 |
スーパーカブの源流はビジネスバイクで、クラッチ操作なしの運転が可能な自動遠心クラッチを採用したり、スカート姿でもまたげる様に独特な形状のメインフレームボディが特徴です。
移動の足・商売の欠かせない手段として60年に渡り愛され続けてきました。
その中で経済的で頑丈がゆえに違う用途に使う層が誕生してきました。
それが遊びの相棒としての「スーパーカブ」です。カブラキットなるオプションが発売された事があったり、かわいいリトルカブが登場したこともありました。
その中でアソビに使えるカブとして2012年登場したのが初代クロスカブです。
現行モデルはその2代目にあたりリニューアルされました。
乗車定員を2名としてタンデムステップを装着、レッグシールドを廃止してスタイリッシュに仕上げられています。
110ccのエンジンは先代よりもグッと静粛性が増し、低振動になった印象を受けます。
走り始めてみるとサスペンションがソフトで乗り心地がよくふわふわとした感触になりました。
ミッションは4速リターンの踏み返し付ペダル付きで、つま先とかかとでミッションを操作します。
つま先で踏み込んで1→2→3→4速までシフトアップ、かかとで踏み込んでシフトダウン、停車時のみシフトアップして行って4速の次がニュートラルとなります。
110ccもあるとトルクがあり、加速も鋭くなり交通の流れの妨げにもなりません。
ローギアだとすぐにふけ切ってしまうのでギクシャクしがちですが、2速発進にしてみてもスムーズに走れる余裕があります。
セミブロックタイヤで車体剛性もビシッとしています。
直進安定性が高くてハンドリングも素直です。
前後ドラムのブレーキはちょっと心許ないです。
ほかにも吸盤式で持ち上がるシート下にキーロック付きのキャップの給油口があったり、スーパーカブシリーズ唯一の黒リムを採用しています。文字盤にカモフラ柄をあしらったスピード表示のみアナログメーターなど細部にわたり差別化が図られています。
個人的総合評価は★★★☆☆
長所)
ビジネスユースっぽくない
いい意味でスーパーカブらしくない
短所)
ブレーキが貧弱
まとめ
HONDA CROSS CUB110は機能美・造形美に加え価格も値ごろです。このフォルムが好きな人は買い!