初心者に優しい原付2種講座

【初心者に優しい原付2種講座】水冷・空冷の違いって編

★水冷エンジンと空冷エンジンの違いについて★

ざっくりと言ってしまうと空冷と水冷の違いは、ピストンとシリンダーのクリアランスの違いです。
空冷は走行風でエンジンを冷やす構造上、エンジンの温度が高くなりがち。
そのためピストンとシリンダーは熱膨張による影響を受けやすくクリアランスが広い。
対して水冷はシリンダーに冷却水を通すウォータージャケットがあり、強制的にエンジンを冷やす構造。
ピストンとシリンダーの膨張率が小さいためクリアランスは狭くてすみます。
一応違いとしてはこういう仕組みだけのモノですが、実際に走行性能にも違いが表れてきます。
アクセルの反応が空冷は「もさっ」としてます。
水冷はアクセルに応じて、シャキンと加速の手ごたえがある。このシャープな反応が水冷です

空冷エンジンとは。。。
djeber125_cabreter

その名前の通り走行風といった空気の流れを使用してエンジンを冷却する方法を指します。
空冷エンジンの最大のメリットは水冷エンジンのようにエンジン内部に冷却水を通すための複雑な構造を必要としないので、構造が単純となり製造コストを安く抑えられる点にあります。
また、空気の力を使用してエンジンを冷却することから、エンジンに風が当たる面積を最大限に増やすためにシリンダーの周囲に羽根状の空冷フィンを多数設置するのですが、この空冷フィンが作り出す独特な雰囲気に魅了されるライダーも多いです。
メリットとしては構造が単純であり、エンジン自体が軽量になる事や製造コストが安い事や整備がしやすい事が挙げられます。
またこれは好みですが、独特のエンジン音やエンジン自体の造形美が気に入る方も見られます。
デメリットとしては空冷式のエンジンは主に走行風を利用してエンジンを冷却するので、渋滞にはまってしまうなど動けない状況が続くとエンジンの熱は上昇する一方となり、安定して冷却することが出来る水冷式と比べると冷却効率が悪くなる点です。
水冷エンジンとは。。。
ラジエター
シリンダーやシリンダーヘッドといったエンジン内部に冷却水用の通路を用意することで、冷却水にエンジンの熱を吸収させて冷却させる方法を指します。
水冷エンジンの最大のメリットは空気ではなく水を使用するので冷却効率が高く、エンジン温度が上昇しがちな夏場でもエンジンの温度を低く抑えられる点にあります。
その為、空冷エンジンでは採用が難しいような高性能のハイパワーエンジンでも均一に冷却することが可能で安定した性能を発揮することが出来るのです。
また、空冷エンジンのように冷却フィンを必要としないので見た目をスッキリとさせたり、エンジンを水で包んでいることからエンジンが発する音を水が減衰してくれるので騒音面でも有利となります。
メリットはエンジン温度が上昇しそうな夏場でも冷却効果が期待できる事、空冷エンジンでは成立しない高性能エンジンができる点、さらにエンジンを水で包んでいることからエンジンが発する音を水が減衰してくれるので騒音面でも有利になります。
またここは好みですが見た目が空冷エンジンとは異なりすっきりとしたデザインのエンジンが多いです。
デメリットとしては水冷エンジンではエンジン内部に冷却水を通す通路が必要があるので、空冷エンジンと比べると構造が複雑となるので重量が増してしまう他、製造コストが高くなってしまうという点です。

最近では国産メーカーでは空冷エンジンが減りつつ傾向にあります。
これは排ガスや騒音規制の為と言われています。
具体的には空冷でエンジンを実現しても大幅に(30%程)パワーダウンしてしまうからで、それではスポーツバイクとして機能を果たさないからです。
対して水冷エンジンであればそれほどコストも掛けずにパワーアップが図れるので増えてきているというのが実情です。
ただし海外メーカーでは未だに空冷エンジンの方が強い場合もあります。
これは空冷信仰ともいうべき、空冷エンジンに対する信頼性やブランドみたいな所が根強くあり、残っていくと思われます。
また125ccの世界で見てみると、空冷エンジンと水冷エンジンの比率は大雑把にみて50対50という所でしょうか?
傾向としては大型モデルや海外メーカーは水冷エンジンを採用しているモデルが多いです。
逆に小型モデルなどは空冷エンジンを採用している傾向にあります。
125ccにおいても違いは通常バイクと同様になりますので、エンジン特性から来る走りの違いを踏まえて選んだりしてみるのもいいのではないでしょうか?

まとめ

水冷エンジンと空冷エンジンの違いはエンジンの冷却方法の違い
125ccの世界では半々で採用されていますが、この違いが選択の決め手にはなりにくいです

なおエンジンの知識でもう一つの分け方をまとめました
↓↓↓参考にしてくださいね

【初心者に優しい原付2種講座】4スト・2ストエンジンの違いって編

ABOUT ME
Tokai
お得な情報大好き!!
RELATED POST