原付2種車種別解説講座

【原付2種車種別解説講座】LAMBRETTA V125 SPECIAL FIX/FLEX

★復活したイタリアンスクーター★

メーカー名 LAMBRETTA
全長×全幅×全高 1890×735×1115mm
ホイールベース 1340mm
シート高 770mm
車両重量 134kg
エンジン形式 空冷4ストOHC2バルブ単気筒
総排気量 124,6cc
ボア×ストローク 52.4×57.8mm
圧縮比 10.7±0.2
最高出力 10.2PS/8500rpm
最大トルク 0.9kg-m/7000rpm
燃料供給方式 F1
最大燃料タンク容量 6.0L
変速形式 Vベルト無段変速
ブレーキ形式 前・後 φ226mmディスク・φ220mmディスク
タイヤサイズ 前・後 110/70-12 120/70-12
メーカー希望価格 400,000円

ベスパと共にイタリアを代表するスクーターとして人気を誇ったのがLAMBRETTAです。
1990年代に一度消滅しましたが、近年のミラノショーで復活を遂げ、日本でも正規輸入販売代理店が決まり、導入されることとになりました。
現状、固定フェンダー(FIX)と可動フェンダー(FLEX)仕様の2種類があります。
デザインはKTMやハスクバーナも担当するオーストリアのキスカデザイン社による美しいフォルム。
長いボディ後部や角型ヘッドライトは往年のLAMBRETTAを彷彿させレトロ感を嫌味なく演出しています。優美なボディデザインから穏やかな走行性能を想像させるが、実はなかなかスポーティです。
約4000回転という高めの回転で遠心クラッチが繋がり始めるのでスタートダッシュに不満はありません。全開加速では最大トルクを発生する7000回転台を使って力強く速度に乗ります。
車重が重めなのでキビキビとまではいかないですが、市街地走行で交通の流れに乗るには十分で、タンデム走行も苦にしないと思います。
ハンドリングはダイレクト感のあるもの、通常のスクーターはメインフレームがねじれてフロントとリアがバラバラに動きやすいというネガティブ要素もありますが、LAMBRETTAはスチールモノコック構造を採用しており十分な捻じれ剛性と曲げ剛性を確保しており、ブレーキを寝かし込んでも不安な挙動は全く出ず、クイックに切り返してみても捻じれによる揺り戻しが来ません。
前後12インチホイールの小径ホイールゆえ、大きめの段差ではバタつくもののすぐに収束します。
前後連動ブレーキを標準装備しており、効率的かつ安全に減速できます。
街乗りであれば左レバーを握るだけで十分に止まる事が出来ます
なおドライ路面であればABSの必要性は感じないと思います。
スポーティな動力性能とハンドリング、充実した装備に他車とは違う個性。
とても魅力的な1台です。

個人的総合評価は★★★☆☆

長所)
クラシカルな雰囲気のデザイン
国産車には雰囲気
短所)
車重がある

まとめ
LAMBRETTA V125 SPECIAL FIX/FLEXはクラシカルなフォルムです。このフォルムが好きな人は買い!

ABOUT ME
Tokai
お得な情報大好き!!