2021年完成した梁川ダムの湖面へのアクセス場所を探しに行ってみました。良い所は内容でした。グーグルマップに映っている道路の殆どが旧道で使えない所でした。
2021年完成した梁川ダムの湖面へのアクセス場所を探しに行ってみました。良い所は内容でした。グーグルマップに映っている道路の殆どが旧道で使えない所でした。
松山市でのバイクツーリングの目的地にちょうど良スイーツ店たまごや。売っているお菓子はどれも甘すぎず美味しいですよー♪
▼チャンネル登録はこちら!
▼我が家のモトブログプレイリスト
初心者バイク女子のSIZUと旦那まあの夫婦モトブログです。
125cc原付2種3台持ち。
チビ嫁は足つきが最高に良い中古で買ったD-TRACKER125
旦那は兄貴のお下がりXLR125Rと、初の新車購入GSX-S125です。
▼細々とツイッター。
#四国アドベンチャーラリー
#林道
2022CROSS MISSION &モトラーダ 四国アドベンチャーラリーにGROMで参加してきました!
今回は、前日の会場入りから受付・車検。
当日のスタートから最初のSSまでの様子をお届けします。
俺たちのアドベンチャーの始まりだ!無事ゴールにたどり着くことができるのか!?
▼Twitterもやってます。よかったらフォローしてね!
同じ125CCエンジン、単気筒と二気筒の燃費比較、ホンダCB125Tで直江津海岸まで、2車、性格が異なっている個性的なバイクです。
(①②と2回に分けてあります。②回目5月6日)
※風切り音うるさくてすみません😣
本日もご視聴いただきありがとうございますm(__)m
【プロフィール】
社会人3年目|24歳男性|実家暮らし|手取り14万円|地方在住
Instagramではミニマルライフ、蓄財、普段の何気ないこと等について発信しています。併せてよろしくお願いします。
▼Instagram▼
.
.
.
#ミニマリスト#vlog#ツーリング#ミニマルライフ#ミニマリズム#実家暮らし#子供部屋おじさん#手取り14万円#手取り15万円#蓄財#倹約#節約#シンプリスト#シンプル#シンプルライフ#捨て活#minimalist#미니멀리스트#極簡主義者
ここ数年「まんぼう」で計画が流れまくっていた植田正治写真美術館行きですが、ようやく行けそうな感じになってきたので行ってきました。せっかくなので幽霊滝にも寄ってきました。
原付二種で往復400km / 約15時間のツーリングはなかなかハードでした。でもこれで心残りがひとつ減ったので良しとします。
※ BGM ※
Premeditation written by ISAo
Two Moons – Bobby Richards
Rainy Ocean (Prod. Khaim) written by Khaim @Khaim
Gonne – ELPHNT
移ろう世界、過ぎゆく景色 written by 蒲鉾さちこ
平安ノ宵 – 甘茶の音楽工房
Long night moon written by Make a field Music
※ Equipment ※
BIKE
SUZUKI Address 125
Camera
Action cam / Crosstour CT9500
DSLR – Still / Nikon D600 with Ai AF Zoom Nikkor 28~105mm F3.5~4.5D(IF)
DSLR – Movie / Nikon D5300 with AF-S DX Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G ED II
Mobile phone / KVY47
Sound Rec
Mobile phone / SHV36
Software
Video editing / DaVinci Resolve
Image editing / GIMP
Voice of narration / VOICEVOX , COEIROINK
Google Map
詳しい情報はこちら👉
「COSWHEEL MIRAI」と「COSWHEEL MIRAI S」は、原付区分の電動バイクや、電動アシスト自転車などになる電動バイク。
バイクのようにスロットルを回して発進・加速できる。最高時速45キロの原付1種モデル「COSWHEEL MIRAI S」、最高時速60キロの原付2種モデル「COSWHEEL MIRAI」がある。いずれも電動なので騒音がなく、車検もないので経済的。
また、7段変速ギアを搭載した電動アシスト自転車として乗れる。“MIRAI”は1,000W、“MIRAI S”は500Wモーター搭載のパワーユニットが、登り坂でアシストしてくれる。
どのモデルかは不明だが車体の重さは35kgとかなり重い。いわゆるママチャリの2倍近くあるので、相当な運動不足解消になりそうだ。バッテリーがなくなった時でも利用可能。
骨太なフレームに、4インチの極太タイヤが付いた、武骨なデザイン。素材に、飛行機にも使われている「アルミ合金A6061」を採用。重量は原付バイクの半分程度の約35kgで、バランスも良く、取り回ししやすいという。
USB Type-A端子も付いているため、スマホなどの充電も可能。災害時には、モバイルバッテリーとしても使える。
バッテリーは、標準装備の20Ahと、オプションの予備バッテリー27.5Ahが用意されている。フル充電までは約6時間。バイクに専用の急速充電器を直接さしても、バッテリーを外して家庭用コンセントにつないでも充電できる。
最高速度は「COSWHEEL MIRAI」が約60km / h、「COSWHEEL MIRAI S」が約45km / h。最長航続距離は、「COSWHEEL MIRAI」が約40〜50km、「COSWHEEL MIRAI S」だと約50〜60kmという。オプションのバッテリーの場合、10kmほど走行距離が伸びるようだ。
4色のカラーバリエーションと、サーフボードキャリアや、車に乗せられるSUNWORKS製 S PLUS バイクキャリアなどのオプションも用意されている。
また、もしもの時にはアフターフォローができる販売店や修理店が全国に100店舗以上あるという。整備や点検を行ってくれるから、購入後も安心だろう。
Makuakeで支援購入できる。183,800円(税込)で「COSWHEEL MIRAI S」(原付一種)を1台、236,800(税込)で「COSWHEEL MIRAI」(原付二種)を1台受け取れる。送料は全国一律9,900円。目標額は既に達成済みで、2022年6月末までに届く予定。なお、発送にあたり、ナンバーと自賠責保険に関する手続きが必要。
また、公道の走行が可能だが、ヘルメットの着用と、ナンバーの取得と自賠責保険の加入以外に、「COSWHEEL MIRAI」は原付二種以上が運転可能の免許が、「COSWHEEL MIRAI S」は、原付が運転可能の免許が必要。
街を疾走しながら、運動不足も解消できそう!
bouncyの他の動画はこちら→
⇓bouncyのSNSアカウントはこちら⇓
YouTube:
Twitter:
Instagram:
Facebook:
原付2種 グリーンロード南阿蘇 ケニーロード走る
#グリーンロード南阿蘇#ケニーロード#原付2種
御視聴ありがとうございます。
今後ものんびり楽しい動画を目指していきますので応援宜しくお願いします。
排気量がなんだろうが、走ってて本人が楽しけりゃそれでいいんです♪(笑)
応援宜しくお願いします!
高評価、チャンネル登録お待ちしております。
#CB125R #モトブログ #原付二種
日頃の運転で注意していることについてお話しております
#モトブログ #原付二種 #NMAX #事故防止
使用させていただいている音楽/効果音:
・魔王魂
・OtoLogic
・YouTubeオーディオライブラリ
所有機材:
・GoPro Hero4 Black Edition
・BUFFALOマイク BSHSM03BK
・Apeman A79 & 付属マイク
編集ソフト(無料版):
・VideoProc Vlogger
・PhotoScape X
所有車両:
・YAMAHA NMAX125(2016年式)
・YAMAHA Aprio(1997年式?)