#デュエチューブ動画祭参加作品
デュエチューブ様のURL:
どうにかまとめることができました。
解説しきれなかった部分をここで解説させていただきます。
対戦でも見てもらった通りバロムの踏み倒しをバロメアレディだけでなく、バーロウにもやってもらおうという構築に挑戦してみました。そしてバーロウを使う上で最も面白そうな動きは何かと色々案を考えたのですが、最終的にドンジャングルS7の力を借りることにしてみました!!
ドンジャングルの踏み倒し能力、珍しい事にコストではなくパワーを参照する踏み倒し能力なんですよね。バーロウはパワー5000なので踏み倒し要件を達成しているので、これでバーロウをマナから出し、墓地からバロムを場に出したら面白くね?って感じでやったら上手くフィットしました!!
そしてバロムハデスは「死神明王 XENIA」という同じ能力をほぼ持ったコスト8のカードがのちに登場したこともあって差別化が非常に難しくなりました。コストが9と重く踏み倒し札にほとんど対応していない、しかもあちらの方が進化条件が緩くなっている、っと色々と出す手段が非常に難しいカードだったのですが、王道編の悪魔強化のお陰で「バーロウから出せる攻撃時踏み倒し能力持ちバロム」という究極の差別化点を上手く取り上げることができました!!
バーロウによるバロムハデス着地、そしてバロムハデス攻撃時に闇の高コスト獣を場に出せば、そりゃあかなりドでかい動きもできるでしょう!!
今回はバロムハデス攻撃時にすぐに仕事をしてくれる出た時能力兼常在能力持ちの2体、デスマリッジとバロムクェイクを採用しました。2体が揃えば相手は呪文を唱えられずクリーチャーの踏み倒しもできなくなりもうほぼ勝つことが可能です!!デッキに応じてどちらを出すかは決めていきたいですね!
結構楽しい動きができるので、もし興味あれば是非ご賞味くだされ!!
※今回水闇自然ハンデス相手だったので相当きつかったのですが、どうにか採用カードを絞り出し結論構築に至りました。特に除去枠として採用した龍頭星雲人とバフォロメアに関しては割と自由に好きな除去札を入れていただけたらと思います。ただこの2体ともデーモンコマンド兼防御札としてデーモンコマンドサポートが載るので充分使い勝手が良かったです!フミシュナとか入れてもいいかもね♪
高評価とチャンネル登録是非お願いします!!
謎デッキシリーズ再生リスト
5000円デッキシリーズ再生リスト
Xフォローよろしくです
#デュエマ